時雨です。@shig645_toushi
今回は私が保有している銘柄と保有したいと思った理由を、簡潔に紹介したいと思います。
◎米国株
- VTI-これ1つでアメリカ全ての企業に投資できる
- VYM-米国銘柄の中でも高配当なことに興味を持った
- VOO-S&P指数がどのくらいVTIと違いが出るかを検証したかった
- BND-債券でディフェンスを高める
- JNJ-今後に期待が持てる企業
- PM-タバコ銘柄の高配当株
- T-通信会社は1つ保有したかった
- V-言わずと知れたクレジットカードの大本命
◎日本株
ネオモバイル証券にて、
-
1655iシェアーズ S&P 500 米国株 ETF
◎楽天証券
- 俺→楽天VTI-つみたてNISAでも同様の考え
- 妻→eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)-VTIとの差が出るか見たい為
◎ワンタップバイ
- alphabet-GAFAの一員。
- coca-cola-本当はSBIで買いたいくらいの良銘柄
- apple-今後の期待を込めて
- walt disney-ディズニーが好きだから
- amazon-GAFA一員でよく使うから
- P&G-高成長株
- exxon-Mobil-伸び代アリ
- costco-良く利用する
- pfizer-老舗の安心感
- twitter-つぶれるのは困る!!
◎THEO
20万入金→入金後、他で投資するために11万に。
それ以降、一度も11万に行くことなく現在に至る。
THEOはただの観察用であり、損益通算で使えばいいかと
匙を投げました💨
◎iDeCo
SBI証券にて運用。
- 俺→iFree NYダウ・インデックス
- 妻→iFree NYダウ・インデックス
- DCニッセイ外国株式インデックス
オリジナルプランなのは元々オリジナルプランの時しかない時に加入した為。
iDeCoは移管が大変なので移管は諦めた・・・
妻と違うのは差を見る為。
◉iDeCo移管のデメリット
- 一度持っている銘柄を全て売却しないといけない
- 移管までの時間がかなり掛かる
- 手数料が掛かる!
つみたてNISAは何とか移管したけど、
iDeCoはもう完全に放置!
成績もほぼ見ない。
ここからは反対に欲しい銘柄を上げていきます。
- IYR-アメリカ不動産に一括投資できる
- coca-cola-SBIでも買いたい
- GLD-金という投資先を増やす
あとは上記の銘柄を買い足して行くか、
Twitterなどの情報を元に増やしていくかもしれません。
今からオススメのiDeCo&つみたてNISAの証券会社
今から新規でiDeCoとつみたてNISAをオススメするなら、
楽天証券で決まりです。
- iDeCo-楽天VTI
- つみたてNISA-楽天VTI、もしくは
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
それが最適解だと確信しています。
特に楽天経済圏を利用している方には楽天証券が必須です。
楽天証券でもポイント投資が可能で、
そこにポイントを充てることが出来ますよ🎶
以上ですが、簡単に私のPFとオススメのiDeCo&つみたてNISAを紹介でした!