時雨です。@shig645
今夜放送された、カンブリア宮殿をご覧になりましたか?
カンブリア宮殿は日本企業がいかにして“差別化”をはかり、
生き残れるかを特集している番組です。
公式サイトはこちらです。
私自身、社長の夫として一企業の経営者の考えを参考にする為に毎週観ています。
そんな中、今日は私が実際に利用し始めて1ヶ月が経ってからの感想を綴りたいと思います。
らでぃっしゅぼーやとは?
有機・低農薬野菜を使った、温めるだけの出来合いから
新鮮な野菜に、美味しいレンジでチン!の惣菜など数多くの商品があります。
身体に有害な添加物は極力使用しないようにしている姿勢には共感します!
取り扱っている商品にはこんなにも『こだわり』があります。
また東日本大震災の時から影響がある放射性物質への考え方も明記されています。
実はらでぃっしゅぼーやは、
・らでぃっしゅぼーや
・オイシックス
・大地を守る会
の3社が合併して出来た、
オイシックス・ラ・大地株式会社という会社になっています。
なお、サービスそのものは別々になっています。
3社の比較は下記サイトに分かりやすくまとまっています!
生活クラブとの違い、切り替えた理由
食の安全基準は私が感じる限り、変わりません。
下記サイトは主要宅配サービスでの比較です。
特に食品添加物や遺伝子組み換え食品は私も大変気を遣っている所なので、サッと知りたい方にはオススメです。
http://takuhai-benri.com/compare-safety/
私が生活クラブかららでぃっしゅぼーやへと切り替える要因になったことを以下に挙げます。
・味に関しては生活クラブより、らでぃっしゅぼーやの方が好み
・毎月掛かる費用(出資金や情報誌、エッコロたすけあい制度)、など、必須費用が存在する!
・脱退までに時間が掛かる&期間が限定されている
・生活クラブは配送エリアが限定されている
→入会当初は配送圏外だったので会社で受け取っていた
・商品を生活クラブのみにすると高額になるが、クレジットカードが使用できない!
特にクレジットカードが大好きな私としては利用できないことに不満が募っていました。
生活クラブには独自の電力会社がありますが、
そちらも当初はクレジットカードが利用できませんでした。
(現在は利用できる)
そんなこともあり、生活クラブを脱退することに!
脱退する時のオペレータの声も、なんだかやる気がないような感じでげんなりでした。
その点、らでぃっしゅぼーやに切り替えてからは何の不満もありません!
らでぃっしゅぼーや専用車のエリア内なので、送料を気にすることなく注文できます。
気になっていた味も、家族から『美味しい!』との声が。
我が家では、らでぃっしゅぼーやの味は合っているようです。
特に子供が『美味しい!』と美味しそうに食べてくれるのはとても嬉しいです。
テレビでは時短料理、料理キットが紹介されていましたね。
私は手作りにこだわっているので、それらを使ったことがありません。
料理キットは便利な分、ちょっと割高でした💧
生物・惣菜共に美味しく、各割引も頻繁に行なっているので、
おトクに買い物が出来ます。
料理をする身としても、料理がしやすいような梱包だったり、
野菜が洗ってあったりと気配りが利いています。
もちろん、らでぃっしゅぼーやを利用しているので
実店舗のスーパーには行っていません!
(コストコは別です)
最後に
如何でしたか?