お金や節約、ポイントなどについての考え方。

はてなブックマーク - お金や節約、ポイントなどについての考え方。
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Facebook にシェア
Pocket

皆さんは普段、お金の遣い方や節約、色々とあるポイントについて
考えたことはありますか?

買い物をする時に何に重点を置いて、買い物をしていますか?
人それぞれだとは思いますが、

  • 何も意識せずに生きている人
  • ポイントカードくらいは作ってる人
  • クレジットカードやポイントカードを併用してる人
  • 各種payやクレジットカード、ポイントカードにクーポンなど、あらゆることをこなしておトクを実現している人
  • 上記のことを全てこなすことが生き甲斐な人

まさに千差万別ですね。
ここでは、どういったことがおトクか、ではなく自分がどのような価値観を持っているか?と自分に問いかけるお話です。

確かに昨今のキャッシュレスの流れもあり、
また各企業が○%還元!などと情報が溢れかえり、
それらにウンザリしている人もいると思います。

実は私も、そういった1人です。

クレジットカードやポイントカード、各種payは使ってますし、
他には・・・

  • iDeCo
  • つみたてNISA(楽天ポイント投資含む)
  • ふるさと納税
  • 米国株投資(個別株・ETF)

このようなことは私でもやっています。
これらは少し勉強すればすぐに出来ます。

さて、お金の価値観をどこに置くか?との問いに対する私の答えですが・・・

✨私は楽に生きたいんです!✨

日々、いくらお金を遣ったかはマネーフォワードで分かりますし、
○%還元だからといって、不要な物も買わない。

例えばマイルが欲しいからといくつかのポイントサイトを経由するとか、
どこのスーパーが安いかを調べるとか、
口座振替で済むものをわざわざコンビニで支払ったりとか。

基本的に面倒くさがりで、用事がなければ出かけないタイプなこともあって
家族行事ではお金を遣いますが、
これといった趣味もないので自分自身の浪費はほとんどありません。

唯一の趣味と言えば投資やおトク情報の調査でしょうか。

人混みが苦手なので単独でどこかへ行くこともなく、
1人で過ごす時間は自分を見つめ直していたりもします。

実際にブログを書いている時間は、
自分を見つめ直す時間でもあります。

実際にスーパーへ行くことは、
・スーパーまでの行き来の時間
・商品を探すまでの時間
・会計待ち、会計中の時間
・買った物を詰め込む時間

これらの時間が掛かっているので、
それをお金に換算して果たして本当にそこまでの価値があるのか?

私はそう思わないので、現在では【らでぃっしゅぼーや】を利用しています。
支払いはクレジットカードにしてポイントもゲット。
これなら誰でもどこにいても簡単に出来ますね。

日用品や家電も、Amazonや楽天、ヤフオクやメルカリといったもので事足りるので、
実店舗での買い物はホームセンターやダイソーなど、ごくわずかです。

きまぐれでイオンの中にあるユニクロへ行って服を買う、
イオンの中の靴屋で靴を買う。

イオンは買い物をする上では好きですね。
イオンゴールドカードセレクトを持っているので、
イオンラウンジは空いていれば行っています。 

私の場合ですが、実店舗へ行くのは気晴らしになっているので、
普段は行かないようにしているスタンスです。

また時間を無駄に遣わないため、
不要な物を買わない為にも実店舗へ行かないようにしています。

一人一人の時間は限られています。
1日の時間ももちろん限られています。

お金と時間は等価です。

それを日々忘れずに過ごせれば、無意義な日々から脱却出来ると思います。

暇だと言う人は、賢くなるために勉強すればいい。

逆に忙しい!と言う人はもう少し肩の力を抜いた方がいい。

身体は資本です。
健康あっての人生ですからね。

長々となってしまいましたが、
あなたにとっての価値観をまず確立するところから始めていきましょう!