【寒い!具合が悪い…】そんな時に読んで欲しい。

はてなブックマーク - 【寒い!具合が悪い…】そんな時に読んで欲しい。
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Facebook にシェア
Pocket




時雨です。@shig645_toushi

近頃、私自身が体調不良に陥ったので思い当たることを書いて行こうと思います。
※あくまで個人の見解ですので、気になる方は医療機関での受診をお勧めします。

そもそも何でこんなに体調不良になったのか?

原因はいくらかあると思う。

自分の場合、こんなところだろう。
1つ1つ、確認しながら原因を探って行こうと思います。

1.昨年12月の鬼の様な本業の業務




俺のTwitterをこまめに見てる人は分かるかと思いますが、、
昨年12月は本当に忙しかった。。。

何日出勤してどのくらい残業したのかも分からないほどに。

休日出勤、13日連続出勤など無謀なこともやってた。

ただこれは、

・自分がやらなければならなかったこと
・会社が強要したわけではない
・自分の仕事に対する見通しが甘かった

これに尽きる。

自分で仕事が調整できるのに読みが甘かった、
読み以上に仕事が来てしまったパンクした。

その余波が今でもあります・・・。

2.『冷え』による活動意欲、マイナス思考への誘導

これは精神的、片頭痛持ちの俺にとっては天敵のいわゆる、【季節の移り変わり】

俺の場合、それがかなり重度になっている。
周りがさほど寒くないのに、俺だけ寒い。

特に脚先がひんやりしてるくらいに、寒い。
こたつに入りながらブログ書いてるけど、今でも寒い。

靴下の厚みがどうとかではなく、そういった体質になっているのかな?
風呂上がり以外はいつでも冷えてる。。

冷えると思考回路も『冷える』。
マイナス思考な発想になってしまう。

どうにかならんかなーと思いつつも、特別何も出来ていない。
よく生姜湯がいいとか聞くけど、、対処療法で何とかなるものなのか・・・

冬、寒いのはダメです。




3.花粉症によるやる気の減退など

既に花粉は日本を舞っている。
俺は杉と檜花粉症持ちで例年よりも早く症状が出始めてきた。

やる気だけじゃなくて、体調不良の原因にもなってる気がする。
なんとなく気怠いだけではない、身体がかゆかったり頭がボーッとしたり。

今、精神科で処方されてる薬が5種類ほどある。
それにプラスαなのはなぁ〜とためらってしまう。

以前、テレビでiPS細胞で有名になった山中教授が言っていた、

薬は肝臓を痛めるから、飲むなら必要最小限に。

との話を聞き、他にも1日6種類以上の薬を飲んでいる人はそうでない人よりも早死にするとか。。

長生きしたくはないのだけれど、変な所で健康でいたいと思ってしまうのよね・・・。

それでも花粉症は辛いから平日病院、行って薬1ヶ月分貰ってきます。。
病院は現金、されど薬はカード払いできる薬局に行きますわ🌟

4.持病の変形性股関節症での苦悩

これについては、これの中で答えが出ました。

俺は今年両脚の股関節を人工股関節へとする、人工股関節置換手術を主医師に直訴します!

人間は何年生きるか解らない。
痛いのを毎日我慢し、毎週整体へ通院(上半身・下半身で2,000円)しているお金も手術をすれば少しは減るだろう。

生活面でのQOLの向上。

これがなされない限り、俺はいつまでもマイナス思考が付き纏ってしまう。
自由の効かない自分の身体を好きになることは出来ないだろう。
それを1年間、考えた上での結論。

人生で初めての手術だ。

因みに手術から退院までは1週間ほどらしい。
自己血(予め輸血の為に取っておく自分の血液)も不要とのこと。

高額療養費制度ももちろん使える。
ただ身体障害者扱いになるかは解らない。

もし身体障害者になれたら、よろしくお願いします🍀




 

最後に

30代中盤で白髪があるんだけど、これは髪を染めた方が良い??
染めてもいいんだけど、、
男性が利用できる【ヘナ】と呼ばれる天然染料での髪染めできるところ、ないんだよなぁーーー。

東京の立川辺りで詳しい人いたら、こっそり教えて欲しいです✨
白髪染めではなく、茶髪になってもOKです👌

ココロをゆたかに。