自己紹介。by 時雨

はてなブックマーク - 自己紹介。by 時雨
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Facebook にシェア
Pocket

時雨です。

そういえば自己紹介をしていなかったので、
ざっくりとですが綴っていきます。

  1. 出身地:東京
  2. 育ち:埼玉
  3. 現在:東京

と、引越しを経験しています。

親の都合で引越したのは幼稚園生の頃だったので、
東京に思い入れもなく。

育ちの埼玉はいじめに遭ったり、
不登校になったりと散々だったので
あまりいい印象が持てない。

唯一楽しかったのは、高校の時に入部していた弓道部。
京アニのアニメ、『ツルネ』。

弓道経験者から観ても、とても良く描けていて感動したし、
感慨にふけっていたなぁ。

再び親の都合により現在の東京に。
東京、って言っても23区ではないです。
(西の方です!)

高校生の時に引越したので編入が大変だったので、
通信制高校でバイトしながら通学してた。

それからは特にやりたいことがなかったんだけど、
昔から物を作るのが好きだったので歯科技工士の道へ。

その時、歯科技工士のことは一切下調べしないで専門学校へ行ったから、、今となっては、よくその道に行ったなぁと自分でもたまげたりする。

歯科技工の専門学校は2年制。

そして歯科技工業界は、ブラック!

なのは後日語るとして・・・

約2年歯科技工士として従事。

それから失業保険貰いながら学校に行けるという、
職業訓練校でOfficeやマナーを半年学んだ。

そこからが大変で、、


【未経験だけどやる気はあります!】

それだけで書類選考落ち30社。。。

しまいには、某会社へ呼ばれて浮かれたものの、

『君みたいな甘い考えじゃ、通用しないよ?』

と、他の社員への見せしめのようにされ侮辱されたり。

再就職期間は3ヶ月、と決めていていよいよ期限が迫っていた。

今後の選択肢は2つ。

  1. アルバイトで食いつなぐ
  2. 本当に嫌だけど、歯科技工士として元いた会社へ出戻る

俺には、これしかなかった。

そんな中、仕事斡旋の会社から

『君ならこれ、向いてそうだよ!』

と、言われたのが現在、籍を置く会社。

つまり、社長であり妻でもある会社へ入社できたのだった。

本当に運が良かったとしか思えないタイミング。

ほんの少し遅かったら、歯科技工士に出戻って精神病になっていたかもしれない。

そのくらい、歯科技工士は過酷なんです・・・。

◎特技

  • 細かい作業、ミクロン単位の機械補正
  • 料理→毎日のご飯担当
  • 数字→家計管理、投資
  • 新しいことに敏感→クレジットカードやQR決済

✖️苦手

  • 折る
  • 縫う
  • 結ぶ
  • 分解する
  • 機械の仕組み
  • アナログなこと
  • 人混み
  • インゲン

因みに、“時雨”というネームは

『響きがいい』との理由で名乗っています。

改めまして、どうぞよろしくお願いします!

関連記事です。
補足の自己紹介です。