【実体験】JCBの最高峰のクレジットカード、JCB THE CLASS(ザ・クラス)について。

はてなブックマーク - 【実体験】JCBの最高峰のクレジットカード、JCB THE CLASS(ザ・クラス)について。
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Facebook にシェア
Pocket

時雨です。@shig645_toushi

TwitterにてJCB THE CLASS(ザ・クラス)について興味を持たれた方がいたので、私の知りうる限り、また実体験を踏まえた情報を発信していきます。

念の為、私が保有しているザ・クラスの家族カードをお見せします。

JCB THE CLASSのトリセツは、
まつのすけ氏のブログを見た方が解りやすく、
丁寧に書かれています。

上記サイトを見るだけで事足りますが、
私がJCB THE CLASSを持っていて良かった点をピックアップしていきます。

JCBラウンジとは?

ザ・クラスは東京ではTDR、関西ではUSJと、
それぞれ大活躍できます!

その理由は【JCBラウンジ】と呼ばれる、
ザ・クラスホルダーしか入ることが許されないエリアがあります。

私は東京住まいなのでUSJのラウンジは行っていませんが、
TDSのニモ&シーフレンズ・シーライダーにあるJCBラウンジには行ったことがあります。

事前予約が必須で、予約時間の10分前になったら、
キャストに声を掛け
『JCBラウンジ券とザ・クラス』を見せると・・・

通常では入れない、特別なエリアに入れます!
そこは撮影はOKですがSNS等への投稿は一切禁止ですので、
残念ながらお見せすることはできません💦

内容としては・・・

  • 秘密のルートをキャストと共に行き、特別なエレベーターの先のJCBラウンジでドリンク1杯無料サービス&記念撮影!
    +子供向けのくつろげるエリアや海が見渡せるエリアも!
    室内ではディズニーのアニメが流れていて、大きなぬいぐるみもありました
  • JCBラウンジに滞在できる時間は決まっていて、15-20分ほどでした
  • トイレは下の階にあり、エレベーターで降りて行けます。
    壁紙がミッキー模様でディズニー感満載でした!
  • JCBラウンジでくつろいだ後はなんとそのまま、
    ニモ&シーフレンズ・シーライダーの先頭列に立てます!
    コレ、かなりの優越感でした✨
  • ニモ&シーフレンズ・シーライダーを楽しんだ後は再び別のアトラクションへ・・・

如何でしたか?

何もかも、特別な体験ができました!
今年中にはTDRにある、JCBラウンジに行く予定です🎶

ザ・クラス専用のバケーション・パッケージがある!

バケーション・パッケージとは、
TDR・TDSのファストパスとホテル宿泊がセットになったプランのことです。

それらは人気シーズンになるとすぐに完売、
もしくは申し込みサイトへの接続が困難になるほど大人気のプランです。

実は一般の方が申し込めるサイトとは別に、
ザ・クラス会員専用のバケーション・パッケージがあります!

ザ・クラス会員に知らされているコードを入力すると、
ザ・クラス会員専用のバケーション・パッケージのページにアクセスできます。

一般の枠とは【別枠】、というのがポイントで、
一般枠がたとえ一杯だとしてもザ・クラス会員専用のページでは空きがあることもあります。

これはJCBが特別に抑えている枠であって、
ザ・クラス会員はそれを享受できます🌟

我が家はその特権を利用して、
ホテル・ミラコスタへ宿泊しました!

その記事は後日、綴りますのでお楽しみに🎶

メンバーズ・セレクションで年会費の40-50%近くが還元される!

これは大満足の逸品です。
様々な商品から選べるカタログギフトで、
TDRのペアチケットやレイコップなど・・・

2-2.5万円ほどの価値があるものから選択でき、
一番還元率のいいものはUSJペアチケットとJCBプレモカードのセットです。

我が家ではディズニーペアチケットと、
子供に喜んでもらう為に、
ダッフィー&シェリーメイのぬいぐるみをプレゼントしました🎶

願いを叶えてくれる、コンシェルジュ

ザ・クラス会員はコンシェルジュを利用できます。
簡単に言うと、“秘書”のような存在で、

  • 探して欲しい商品の捜査を依頼する
  • 航空券の手配、新幹線のチケットを予約
  • 自分のオリジナルの旅行プランを提案してもらう

などです。

通話料はフリーダイヤルのため、無料です。

電話でのやり取りのみですが、大変言葉遣いも丁寧で、
こちらがかしこまってしまうような感じになりました💦

一見、高いことにしか使えない!と思われがちですが、
『会費5,000円のディナー○人分を予約したい』

といった依頼も叶えてくれます。
幹事の方にも優しいのがコンシェルジュです✨

私がコンシェルジュに依頼した内容は下記の通りです。

腕時計で、文字板がブルー、ローマ数字の物を近場で探して欲しい

コンシェルジュ
『お客様のご自宅からですと、○○店と○○店に該当する商品が御座います。なお、お取置きは出来かねますので、予めご了承ください。』

魔法のフライパンが欲しいのだけれど、どの店に在庫があるか調べて欲しい。

コンシェルジュ
『私どもも捜査に尽力致しましたが、誠に申し訳御座いませんが、当該の商品はどちらも在庫切れとのことでした。重ね重ね、お役に立てず申し訳御座いませんでした。』

本当に、このように返答してくださって、
こちらが恐縮するくらいの対応でした。

調査に掛かる時間はおおよそ3,4日程で、
受けられる電話番号を相談時に伝えればそちらに掛かってきます。

万一電話に出られなかった時でも、
折り返しコンシェルジュデスクへ電話すれば、
担当者は違えど情報は共有されているのですぐに返答が聞けます!

JCBのコンシェルジュの質の良さは、かなり好評のようです!

JCB暮らしのお金相談ダイヤルで税金関係の相談が出来る!

コレ、私も使えば良かった💦
税金関係のことも専門家に無料で聞けたのを忘れてました💧

今後はこちらで聞くことにします😅

会報誌が結構面白い!

ザ・クラス会員向けに毎月、自宅へ送付される会報誌があります。

この会報誌は基本的には富裕層向け
(そもそもザ・クラスがブラックカードの位置付け)の為、
内容は数万円単位の物から、クルーズでの旅行、
腕時計は2,000万以上の物も記載されておりました!!!!!

我が家は年収で言えば富裕層に入りますが、
贅沢は慎みを持って楽しむタイプですので無縁です💧

他にこの会報誌で良い記事だなと思ったのが、
『逆転のセオリー』という記事です。

これは著名な方がどのような経緯で成功したかを解りやすく、
ご本人にインタビューした内容を写真と共に記載されています。

過去には木村屋總本店の後継だった、
木村周一郎氏の記事もあり、私はこのコーナーが一番好きです!

因みに通販のコーナーもあり、
あのイチロー氏の引退記念!直筆サインボール限定950個!
MLB公認、シリアルナンバー入り、本人だと証明する物など、
数々のことが書いてあり、そして値段・・・・・

22万は、無理です。

ザ・クラス本会員と家族会員の違い

ザ・クラス本会員と家族会員の差はこのような所です。

  • メンバーズ・セレクションは本会員のみ対象
  • プライオリティ・パスの発行は本会員のみ発行可能
  • カレンダーの無料発行は本会員分のみ送付される
  • 会報誌は本会員のみ送付される

コンシェルジュやお金相談、ドクターダイレクトなどは
家族会員でも利用できます。

JCBラウンジへの予約も家族会員から可能ですよ!

最後に

私自身も自分の力で手にしたカードではないので、
ザ・クラスのほんの一握りのパワーしか発揮できていませんが、
皆さんに少しでもザ・クラスの魅力を語りたい!

そう思って、ブログ記事にしました。

最後までご覧くださり、ありがとうございました。