【自閉症の子供】との闘い。

はてなブックマーク - 【自閉症の子供】との闘い。
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Facebook にシェア
Pocket

時雨です。@shig645

【自閉症】の子供との日々、闘いを赤裸々に語ります。

平日の我が家のスケジュール

6:00→妻起床
7:00→私、子供起床
その後、朝食
妻→子供の面倒見ながら着替えや朝食など
私→洗濯、夜に洗濯した洗濯物を畳む
8:00→妻が子供を保育園に送りに行く
私→通勤準備
8:30→始業
私→15:30〜17:30の間に早退
ここからは私のこと
・シャワー浴びる
・休憩
・夕食準備
妻→17:50まで仕事、子供を迎えに行く
19:00→夕食
私→食器の片付け
20:30→妻と子供、風呂
妻→子供の世話、寝かしつけ、洗濯機回す
23:00〜0:00→子供が寝る時間
私→ネコの世話など、家事が済んだらブログ執筆、Twitter閲覧
妻→子供が寝付く時間によって行動が変わる
・早かった場合→副業や私との会話
・遅かった場合→そのまま寝る
私→洗濯物干す、洗濯乾燥機
私の就寝時間は、『23:00-0:30』ほど

私の方が自由な時間は多いです。
私に負担が行かないよう、妻が頑張ってくれているから成り立っている生活です。

【自閉症】の我が子との生活

自閉症の我が子のことは以下の記事に綴りました。

上の記事では綺麗なことしか書いていません。
ただ、実際は毎日が‪“闘い”です。

具体的には以下のようなことを我が子は毎日、言います。
・ママなんか大嫌い!
・ママのことなんか要らない!
・ママなんかどっか行っちゃえ!
・二度と会いたくない!
・もう出て行く!
・パパもママも意地悪!
・ママは(子供の名前)が生まれて欲しいとは思わなかったのね!
・ママは(子供の名前)のこと最初から要らなかったんでしょ!!

この繰り返し。
子供の存在否定は夫婦共々していません。

自閉症の子供は反省が出来ないので、
怒りが爆発すると、ほとぼりが冷めるまで怒り通します。

私は他人の怒りを感じると私自身もイライラしてしまうので、
子供の対処は妻に一任しています。

一度、私が外出してる中で子供が暴れ出したので大声で、
「うるさい!大人しくしろ!」
そう怒鳴っても全く効果がありませんでした。

暴れまわっていたので子供を抱え込んだところ、腕を何度も引っ掻かれ出血しました。
その後の高速道路での道中の車内は険悪そのものでした。

そういったことがあったので、私は子供が怒った時には基本的に妻に一任することにしました。
妻にとって、私が怒ることもストレスだと言われましたので。

医師曰く、『反省をしないので体罰などは効果がありません』とのこと。
もちろん、体罰はしていません。

新しいおもちゃを買ってあげても、すぐにこれが欲しい!と言います。
一度気に入ったおもちゃは割と長期間遊びますが、
ある日突然飽きて、それからは遊びません。

セガトイズのドリームスイッチというディズニーの絵本を映写機で映し出すおもちゃを買ってあげましたが、、
自閉症の子供はいくら見ても『まだ見たい!』の好奇心が勝り、一向に寝てくれません。

妻が疲れ切って寝てしまうと、子供が『次の見たい!!』と、騒ぐ始末。

結局、買って1週間しないうちに‪“封印”しました。
1.6万の出費は痛かった・・・。

最後に

如何でしたか?
自閉症の子供がどんな感じかが、何となくわかって貰えたかと思います。

毎日が‪“闘い”です。
毎日がほとんど【悪魔の笑顔】です。
健常者ではないですから。

現在は自閉症の診断中で、その結果次第では自閉症だけではない病気が見つかる可能性もあります。
確かに引っ切り無しに喋り続けたり、遅くまで起きられたりと‪“普通”ではないのは事実です。

その辺りが今年中に明らかになることでしょう。

毎日が【戦争】な我が家の状況でした。

関連記事です。
育児には‪“助け”が必要です。