どんなときもWi-Fi解約!&出口戦略‼︎

はてなブックマーク - どんなときもWi-Fi解約!&出口戦略‼︎
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Facebook にシェア
Pocket




時雨です。@shig645_toushi

今年2月からどんなときもWi-Fiユーザーにとって、苦難の日々が続きました。

全く繋がらない。
繋がっても超低速・・・。

サポートによると、新型コロナウイルスの影響で回線がパンクしてるんだとか。。。

それって、サービスを提供する側の話であってユーザに対する説明になってないんじゃない?

正直。ここまでに顧客サービスが悪いところは聞いたことがなかったので解約を決意。

しかし解約もスムーズには行かず・・・

そこでそれらを記録として残すことにして、記事にしたいと思いました。

どんなときもWi-Fi、解約に至るまで




2月末から解約に至るまではサポートの方から何度かメールが来て最終的には、
・継続するなら月額料金1ヶ月免除
・解約に伴う違約金の免除

この双方のどちらかを選択することとなっていた。

我が家はどんなときもWi-Fiを2台持っていたので、、

片方は解約、もう1つは様子見しようと思い申請した。

ただ、3月に入りまたしても全く繋がらない状態になり、、

普段は頭に来ない時雨でも怒り狂ってました。

結果的にはどちらも解約することに決定!!

2台解約の意思をサポートに伝えるも・・・

サポートセンターも混乱しているようで(ブログ記事を書いている4/5現在でも)。。。

サポートの人によって解釈が違ったりするし、

『連絡をお待ちください』

と言われてから平然と1週間が経過したり・・・

しかもサポートセンターへ繋がらないわ繋がらない!!!

時雨が電話した回数、教えます。

これ、異常な回数ですよ???

先月末までは24時まで受け付けていたのが、今月は18時まで。

仕方ないので仕事中に電話繋がるまで何度も掛けてようやく繋がった。

繋がっても選択肢を間違えるとオペレータに繋がらない。。。

解約希望の時には【解約希望】ではなく、【契約の確認】からオペレータへと繋がる入り口を見つけてください!

当初決めていたもう1台の解約の旨、解約金免除、着払いでの返品も伝えた。

ルータ本体やアクセサリも全て揃えた状態で返送して無事に届いた通知が来たので、もし問題にならなければ善しとしよう!

通常の解約手続きですと【元払い】とありますがサポートに確認した上でなら【着払い】でOKです!

とりあえず、どんなときもWi-Fi・・・グッバイ。

因みに問合せ先です。
・TEL:0120-048-277

以下、メールの引用です。

【補償内容】
■サービス解約時に本来発生する、契約解除料19,000円(税抜)を免除致します。

└弊社にて下記スケジュールで解約処理を実施致しますのでご認識ください

<解約受付月>  2020年 3月

<回線停止日>  2020年 3月31日(火)

<契約解除料>  0円 (免除)

<端末返却期日> 2020年4月10日(金)までに指定住所へ必着

どんなときもWiFiの端末はレンタルですので今回の解約にあたり返却が必須となっております。

以下の住所へ、端末のご返送をお願いいたします。

【返却物】

  ・端末本体

  ・外箱(端末の入っていた黒い箱)

 ※付属のUSBケーブル/ストラップ/取扱説明書は返却必須では御座いませんが

  お持ちであれば一緒にご返却頂けると幸いです。

【端末返送先住所】千葉県山武郡芝山町岩山2313-4丸全昭和運(株) D棟3F    どんなときもWiFi受付窓口宛

 ※返送時の送料はお客様負担となります。

 ※返送は佐川急便・ヤマト運輸・ゆうパックのいずれかでお願いいたします。

【返却時の注意事項】

端末利用停止後の返送で問題ございませんが期日までに必着で返送願います。(4/10必着)

なお、返却期日までに返却がなき場合、返却時に故障が見られる場合、

返却物に欠品がある場合は機器損害金として18,000(税抜)を請求させて頂く場合がございます。

詳細の解説サイトがありましたので紹介します。

グッバイ、どんなときもWi-Fi・・・。




どんなときもWi-Fiからの乗り換え先は??

もちろん先月末の地点で決めていた&解約前に申し込んでました!

時雨が選択した新しいモバイルWi-Fiはコチラです。
・最安値保証Wi-Fi
・THE Wi-Fi

最安値保証Wi-Fiはコチラ。

THE Wi-Fiはコチラ。

それではそれぞれのメリットを紹介します。

最安値保証Wi-Fiのメリット

・初期費用が無料
・契約期間がない為いつでも解約出来る
・月100GBまでデータ量が行かないのなら、文字通り最安値

THE Wi-Fiのメリット

・今月4月末までの申し込みで事務手数料が無料
・動画サービスなど大量のデータを使用する場合で最安
・モバイルWi-Fiで唯一の『5G』対応機種

時雨が分けた理由は、
どんなときもWi-Fiのように何かあった時には2台ともに文鎮になる。

この理由に尽きます。

時雨の家では常にSoftbank回線を拾うので、
Softbank回線が弱いエリアの方にはオススメできません。

それぞれの簡単な使い方

最安値保証Wi-Fiの使い方

最安値保証では3種類の端末からランダムで送られてきます。

時雨は希望を出しましたが、、希望通りにはならず。

現在サイトを見る限り、かなりの人数がどんなときもWi-Fiから移行していると予想されます。

時雨が見た時と比べて端末の種類が変わっていました。

端末はコレが到着しました。

小さくてオシャレですね!

しかし、難点がありまして・・・。

取説が英語ーーー\(^o^)/

ただ端末そのものはバッテリーを入れて電源長押しで起動。

それからはSSID・パスワードを入れてこのルータに接続してから、
公式アプリをインストールすれば日本語で書かれていました。

SSID・パスワードなどの設定もアプリからの方が便利です。

なお速度は初期設定時が最も速く、
SSID・パスワードを変更するとその半分になり、
アプリにある省電力モードにすると、、何故か速度が下がります。

時雨はセキュリティの観点からSSID・パスワードの変更は行ない、省電力モードはOFFにしてあります。

サイトを見る限り、マイページが存在しないようなので以下の方法で変更することがあれば問い合わせる必要があります。

最安値保証Wi-Fi

お問い合わせ (受付9:00~19:00)

契約内容の変更、端末の配送状況、ご不明点、トラブルに関するお問い合わせはこちらから

電話番号

03-5877-3941

メールアドレス

info@saiyasune-wifi.jp

THE Wi-Fiの使い方




最安値保証Wi-Fiと違い、丁寧な印象を受けました。

コチラはほとんど、どんなときもWi-Fiと同じ使い方です。

上の画像は左がどんなときもWi-Fi、右がTHE Wi-Fiです。

端末の色は選択できます。

仕組みが一緒のようで設定に使用する『192』から始まる設定ページのアドレスも同一で、サイトの仕様も一緒でした。

時雨のようにどんなときもWi-Fiから乗り換えた人には使い勝手が良いかと思います。

速度はやはりコチラもSSID・パスワードが初期の状態の方が速く、
変更すると遅くなりました。

3キャリア対応していますが、時雨家ではSoftbank回線のみ接続されます。

 

 

マイページは存在していて、月額料金に応じてポイントが貯まるようです。 




最後に

今回は自分自身も解約までに苦労したので記事にしました。

こうした記事はスラスラと書けるものですね!

皆さんが快適なWi-Fi生活を送れることを願っています。

 

ココロをゆたかに。