2019/10月分【米国株保有数を公開!】先月までの株保有数などを公開します。

はてなブックマーク - 2019/10月分【米国株保有数を公開!】先月までの株保有数などを公開します。
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Facebook にシェア
Pocket

時雨です。@shig645_toushi

お待たせしました!
今回からは米国株保有株やその他資産を分かりやすくするために、
色々と工夫したのでそれも併せて公開します!!

先月までの保有銘柄の記事はこちら

先月は大きく変化しましたので、どうぞ以下からご覧ください‼︎

2019/10月の米国株保有実績

ぶっちゃけ、PFの作成って面倒だなぁーと思っていました💦
簡単に出来たらなぁーと思ってたその時!

ノアさん@eden_0202がこんなツイートを。

と、PF公開ツールを開発した、モールさん@pf_checkerを知りました!

今ではモールさんの作成したPFツールを使って、簡単にPFを公開できるようになりました✨✨
そしてモールさんとも知り合え、仲良くなれたことに感謝☘

モールさんが作成したPFツールのサイトはこちらです。

そして、このツールを利用して作成した私の新しいPFはこちら!!!

スクショも念のため貼っておきます。

今月は大きく変動していますね!
では実際にどんなことをやったのか、それを語っていきます。

VOOを全部売却しました!

元々が我が師である、たぱぞうさん@tapazou29の提唱する、

【VTI+BND】でのシンプルな組み合わせでいいと思っていました。

ただ、やはり資産を大いに増大させるには個別株も必要だと感じたので、、
思い切って【VOO】を全部売却して、
その売却金で他の個別株を買いました!

【JNJ】を大量に買い増ししました!

以下の円グラフを見て分かるように、
【JNJ】をありったけ買いました!!

俺はスポット型投資をしているので、
資金がない時には投資しません。

また気が向かない時にも投資しません。
今回はたまたま情報も仕入れて買い時だなと思い、勝負に行きました!

配当金は見辛いですが、このようにコツコツを入金されています。

その他の資産状況

内訳は以下の通りです。

・投資信託⇒夫婦のつみたてNISA合算

毎月33,333円×2人⇒66,666円

内訳は以下の通りです。
バラけているのは、楽天銀行の件数を稼ぐためです。

・年金⇒夫婦のiDeCo合算

毎月2.3万×2人→4.6万

現在、iDeCoは移管手続き中です。
今後は夫婦で【eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)】を購入、積み立てて行きます。

ポイントは特に加味しません。

株式(現物)は私の米国株資産だけではないので、
そちらの内訳は画像にて。

ジュニアNISA

ジュニアNISAの年間最大投資額は、年80万円までですが・・・
色々と試していたので、この金額です。

今年の枠は既に使い果たしたので、、
来年からは【SBI・バンガード・S&P500】がジュニアNISAで利用できるのなら、

80万円分を月割りで投資していきます!

ワンタップバイ証券

途中で売却したので、一旦落ちましたがこんな感じです。
ただOne Tap BUYはとりあえず放置です。

SBIモバイル証券

コレはTポイントと小額の現金とで投資して・・・
コレもTポイントが貯まったら投資していきます。

米国株投資以外は、こういった記事にする機会に見ようと思います。

最後に

総合的な現保有資産は円換算で、

【3,431,154円】です。

米国株のPFツールのおかげでスッキリした内容になりました。

教えてくれた、ノアさん。
PFツールを作ってくれたモールさん。

両人に感謝です✨😊