2020/8月家計簿を公開します!

はてなブックマーク - 2020/8月家計簿を公開します!
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Facebook にシェア
Pocket

お久し振りです!

先月は不調が続き、なかなかブログの更新ができませんでした。。

 

公言していた我が家の家計簿を公開したいと思います!!

使用しているアプリはマネーフォワードMEです。

 

まずは内訳を公開

1つ1つ見ていきましょう!

食費(全体の30.2%)
・食費:75,748円(24.22%)
・外食:18,796円(6.01%)

・計:94,544円

それ以外は外食としています。我が家は宅配や持ち帰り以外で自宅で食べるものは食費、

旅行に行った際の飲食は交際費としています。

 

なお目標としている食費の予算は、食費:5万・外食:1万の計:6万ですが・・・

かなりオーバーしましたね。。。

 

ストレスからか調理も面倒に感じてきてたのでカンタンな食事にしたことでコストが上昇しました💦

今月はもう少し気をつけないと。。

日用品(全体の3.28%)
10,260円(3.28%)

日用品はホームセンターやドラッグストアなどで買った品々です。

Amazonやヨドバシカメラ.comで購入したものもこのカテゴリーです。

 

日用品の予算は1万円なので想定内ですね!

趣味・娯楽(全体の1.21%)

3,776円(1.21%)

趣味・娯楽は時雨が自分自身に使うモノに関しての項目です。

予算は1万円としています。

この項目の予算は5,000円なのでクリアですね!

交際費(全体の7.95%)
24,858円(7.95%)

交際費は、時雨家では家族旅行や時雨本人がオフ会などに参加したりした際に発生した金額を入れています。

電車やタクシーなどの移動費、飲食費などもこちらに入れています。

『出かけた時に掛かったお金すべて』がこの項目に入ります。

 

ここに予算を設けるとストレスが掛かりますので、、ここは甘めです笑

衣服・美容(全体の7.59%)
23,750円(7.59%)

衣服とありますが衣服は自身の為なので娯楽費に入れています。

妻の自分自身の為の衣服は小遣いから捻出しています。

 

ここでは純粋に美容室代として捉えています。

予算は特に設けていません。1ヶ月に行く回数は決まっていますからね!

健康・医療(全体の3.94%)
12,320円(3.94%)

自費の整体(マッサージ)代も含めます。

予算は1万円ですが薬は多めに貰ったりするので極端に超えなければ良しとしています!

教養・教育(全体の1.61%)
5,038円(1.61%)

これは子供用の学習教材『スマイルゼミ』の月額料金です。

タブレット本体は投資資金のため、分割払いにしています。

特別な支出(全体の3.86%)
12,073円(3.86%)

この項目はクレジットカード年会費や家電などが入ります。

ここは必要経費として割り切っています!

水道・光熱費(全体の7.81%)
・電気代:16,280円(5.20%)
・ガス・灯油代:8,166円(2.61%)

計:24,446円(7.81%)

先月は水道代の請求がなかったのでこちらには含まれません。

電気代は、

・エアコン2台付けっぱなし+除湿
・洗濯乾燥機+浴室乾燥機

これらをフル稼働させても2万行かないのでいいかなというところです!

ガス代は無駄遣いしている訳ではないので、、こんなもんかと💦

通信費(全体の4.21%)
13,180円(4.21%)

MNPで2台分乗り換えた関係で出費がかさみました💦

通信費は月1万ほどと常に固定されています。

家賃(全体の24.16%)
75,582円(24.16%)

時雨家は賃貸に住んでいるので、

家賃+共益費+駐車場代が家賃の内訳です。

会社・保育園からの物理的な距離から選んだ物件なので子供が自立するまでこちらは固定の予定です!

生命保険(全体の4.15%)
12,987円(4.15%)

我が家は『保険はキッチリと入っていざという時に備える』タイプですので保険に関してはもう削るところはありません。

増やす予定もありません。

生命保険は、

・死亡保険
・医療保険
・ガン保険
・子供の生命保険(学資保険ではない)

に加入しています。

本当に必要でなくなったりした場合は解約することと思います。

総括!合計:312,814円

マネーフォワードを使ってやってみると、実にカンタンにまとめることができました!

漏れや穴があったりしますが、今後はこの記事を元にして毎月公開できるように頑張ります!!!

#ココロをゆたかに