時雨です。@shig645_toushi
めぐる@資産形成ブログさん@fpmeguruがこのようなツイートをしていました。
こちらの記事、色んな反響を頂きまして嬉しいです🥰
よかったら、皆様の「やって良かった自己投資」も教えてください🎶改めて記事にしたいと思います!
期間と金額もわかる範囲で教えてくれたらありがたいです✨何名か記事にリプライを引用させて頂くかもしれません📝
男性目線の意見も聞きたい🤔 https://t.co/bD4DCLYWLe— めぐる@資産形成ブログ📝 (@fpmeguru) May 4, 2020
ブログ記事はコチラです。
この記事にとても興味を持ったので時雨もチャレンジしてみようと思い、ブログ記事にしました!
30代男性、時雨が実際に自分でやった自己投資は青色の見出し。
妻がやった自己投資はピンク色にしてあります。
男性の意見を是非!とのことでしたのでやってみます!
やって良かった自己投資
漢字検定を受験したこと
学生の頃の話ですが、子供の時から漢字が好きで難しい漢字を覚えるのが好きでした。
漢字検定を持っているとどのくらいの漢字が読めるかの指標になるので、
ビジネスの場で言うのなら『漢字検定2級』相当の漢字を読み書きできるとデキる人だと思われるようです。
時雨は漢字検定3級までしか合格していませんが漢字検定2級レベルの漢字なら読み書き出来ます!
漢字検定準1級・1級が別次元だったので・・・
いつかは取れるように頑張ります!(テキストは買ってある💧)
漢字好きが高じて【四字熟語辞典】を買ったりもしてました!
確か2,000円くらいはしたかと思います。
普通に読書をするかの如く、読んでいたのを記憶しています。
歯科技工士国家試験
時雨にとっては歯科技工士だったことはプラスと捉えています。
それは歯科技工士を辞めてから常々思ったことです。
・歯科への関心が高まり、特に予防歯科への関心が強くなった
・人の歯を見てその人の美意識が分かるようになった
歯並びでその人の育ちが分かる、そういった意見もあります。
これは、
・本人に歯科への美意識があるか?
そのようなことが見るだけで分かります。
職業柄、人の口元が気になってしまうので口元でその人の第一印象が変わります。
特に矯正をやっていない歯列(歯並び)は生理的にちょっと・・・となってしまいます。
歯科矯正は相手の印象をガラリと変えます。
矯正をやるのであれば小学生の間が最も適切だと言えます。
子供の時の歯列矯正は20-30万が相場で、大人だと100万円を超えるそうです。
大人になってからの歯列矯正がどのくらい大変かは金額でも分かるかと思います。
予防歯科は歯科技工士にとって直接関係ありませんが、個人的に気になるコンテンツであります。
予防歯科が徹底していれば、う蝕(虫歯)リスクが減るだけでなく、不要に歯を削る必要がなくなるからです。
因みに歯科技工士になるには、歯科技工士の専門学校に通う(2-3年間)。
時雨は2年制の専門学校へ通学し、総額400万円(親にも出して貰ったが無利子の奨学金を借りた)ほどはしました。
決して安くはないですが、時雨を構成する要素にはかかせないのが『歯科』です!
ホームヘルパー2級資格
これは歯科技工士専門学校の学生の時に取得しました。
理由としては学校の意図で、
歯科技工士は患者の口腔内に触れてはならない。
との法律がある為に例えばただの歯科技工士だと、義歯(入れ歯)の患者さんのケアも出来ない。
それを可能にすることが出来る資格がホームヘルパー2級です。(限定的ではある)
実際に資格は活用されませんでしたが、実際の介護施設で実習したことや知識は役に立ったと言えます。
資格取得にかかった金額は、当時約10万円でした。
歯のホワイトニング
めぐるさんも記事にありましたが、
時雨自身の歯科への美意識の一環で時雨もホワイトニングはやっています。
とは言っても歯科医院で上下のマウスピースを作ってもらい、ホワイトニングの薬剤は楽天市場で買ったものを使用しています。
普段の歯磨きには、『シェルピカ』という歯磨剤(歯磨き粉)を使用しています。
・毎日の口腔内のケアは歯磨きよりもデンタルフロスを使う
・歯磨きはソニッケアーを使うのが効果的
毎月の歯科へのトータルコストは、ザックリ3,000円くらいでしょうか。
初期投資額はソニッケアー本体やキシリトールガムのボトル買いで結構掛かります。。
時雨が良かったと感じた【妻の自己投資】
身体の脱毛
めぐるさんもブログで書いてありましたが、男性目線で見ても美しい女性は魅力的です。
妻はミュゼの会員で時雨と出逢う前から通っていて、その効果もあり首から下の体毛の手入れはバッチリです✨
子供が中学生になった頃には是非我が家も、子供の“美への投資”をします!
値段は規模や場所、店舗にもよりますが数万円〜20万円くらいだと聞きました。
歯のホワイトニング
実は妻の方が先にホワイトニングを開始⇒時雨が真似るというパターンでした。
妻の方が歯科リテラシーが高いですね🦷✨
コレも価値観の合う夫婦だからこそ出来たこと。
歯科へのホワイトニングは家計から出しています。
髪の染色(ヘナ)
ヘナとは?のことは以下の記事にて。
ヘナは白髪のみに効果がある、天然素材から出来る白髪染めです。
自身でできるセットはありますが、、なにぶん染めている間は何も出来ず…来客にも対応できない。
自身でやるので後ろ側などにムラが出来たりするので、妻は近場で染めることができるお店を探して通っています!
そのお店でリラックスできて、普段過酷な社長業と育児で疲弊している妻にとってはとても良い息抜きになっているようです。
料金は全部染めで約1万円、部分染めは6,000円です。
男性は残念ながら受付不可なので、、時雨の白髪染めは未だ出来ていません・・・😭
こんな時には、JCBザ・クラスのコンシェルジュさんに聞いてみましょう!✨
【そんなことに何の価値があるの?】
そのような人とは話が合わないですし、勝手にやったら文句を言われそうです。
終わりに
時雨が持つ専門知識を注ぎ込んでしまいました。
一般男性の意見ではないかとは思います。
だたこれらのことは、時雨の構成要素であり大切な価値観なので思い切って公開することにしました。
この記事を見て、何かしらの影響があったら嬉しく思います。
美容面や健康面に関しては以下にツイートにて。
金額は・・・プライスレス✨😆
美容面+健康面のこと忘れてた😅💦
・肌のお手入れ
(全て石油100%フリー)
化粧水+クリーム
・外出時:液状ファンデ+眉描く
・お風呂
シリコンフリーのシャンプー+トリートメント
・らでぃっしゅぼーや
⇒減農薬野菜、最小限の食品添加物
・身体に優しい洗濯洗剤、各洗剤
美意識は高いかな✨😌— 時雨@長谷川博己似:米国投資家兼クレカ愛好家 (@shig645_toushi) May 4, 2020
対するめぐるさんのコメント。
美意識たかすぎる…‼️ https://t.co/GNtE9kJSWT
— めぐる@資産形成ブログ📝 (@fpmeguru) May 4, 2020
ありがとうございます🌸✨😆
ココロをゆたかに。