【〜時雨の投資方針〜】

はてなブックマーク - 【〜時雨の投資方針〜】
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Facebook にシェア
Pocket

時雨です。@shig645_toushi

先日このような記事を書きました。 

【-投資歴別の投資手法-】

時雨は50歳までに総資産1億円を手にして、経済的に自立することを常に心掛け毎日を生きています。

まずは1つ1つ、時雨の思っていること、考えていることを語っていきます。

何故50歳までにセミリタイアと決めたのか?

50歳になる頃には体力も衰え、本業である現在出来ている難易度の高い工作機械を使用した高難度の仕事が出来るとはとても思えません。

現状でも午後から出勤、遅刻や早退での出勤となっている中でとても50歳以上…つまり定年まで頑張れる自信はどこにもありませんでした。

一回り上の妻を見ていても、30歳を過ぎると5歳毎に身体の変化があるとのこと。

 

時雨に出来ることは、【50歳までにセミリタイアして逃げ切る!】

これしか思い浮かびませんでした。

具体的にシミュレーションを使用して将来を見てみた

楽天証券に積立かんたんシミュレーションというサイトがあります。

これを使って色々な条件でシミュレーションしてみました。

 

リターンは解りやすくする為に5%で固定しました。

当然のことながら年数を伸ばせば伸ばすほど、月の投資金額は減少していきます。

目標の50歳までだと月約37.5万も必要・・・

…正直、そんなお金はありません。

 

次に月の投資額を変えて比較してみました。

月20万かけても22年以上か・・・

 

この結果を見て感じたこと

20歳の時に投資を始めていたら余裕だったと思いました

ただ時雨には時間がありません。

 

そうなるとインデックス投資を止める、という選択しかなかったのです。

※具体的には後述。

iDeCoとつみたてNISAの内訳について

インデックスは、iDeCoとつみたてNISAのみです。

内訳:
iDeCo⇒eMAXIS Slim米国株式(S&P500)2.3万→夫婦で4.6万
つみたてNISA→eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
時雨→10,300円
妻→20,300円

⇒夫婦で30,600円

これは変動ありません。

 

強いて言うなら、つみたてNISAでの満額投資は止めました。

満額での投資はインデックス投資となり、15年での目標達成に支障をきたす為です。

 

その代わり、以下の投信への投資を開始しました。

iFreeレバレッジ NASDAQ100です。

投信で気軽にレバレッジが出来て、指数も良いと思えたのがコレでした。

毎月1万、楽天カードにて投資をしています。

つみたてNISAでレバレッジものが投資できれば良いのですがね〜。。

 

日本株で短期売買投資!

日本株では以下の銘柄で短期売買をしています。

・オリックス(8591)
・インベスコ-インベスコ・オフィス・ジェイリート投資法人 投資証券(3298)
・INV-インヴィンシブル投資法人 投資証券(8963)

 

持論ですがインカムゲインを狙うのはアッパーマス層、総資産額3,000万以上、5,000万円からだと思います。

 

正直、時雨のように総資産400万くらいですとインカムゲインはたかが知れています。

それなら貪欲なまでにまずはアッパーマス層までアクティブ投資にして、それからリスクを考慮しつつ変更しようと思います。

ただ先のことは今はあまり考えずに、1,000万。2,000万。3,000万円。

と、着実に総資産を殖やしていきます‼︎

米国株でも短期投資を開始!!

米国株は『バイ&ホールド』という考えが頭のどこかにあり、それが枷になっていました。

そこで時雨はこのような考えに至りました。

・コア銘柄
・様子見銘柄
・短期売買銘柄

では順に自身のPFを元に挙げて行きます。

コア銘柄
$BRK.B
$DHR
$MCD
$PG
$PM
$T
$V
$IYR
$VIG

時雨は $BRK.B バークシャー・ハサウェイに投資を開始しました!

あのウォーレン・バフェット氏に直接投資をしていると言っても過言ではありません!

世界最強のアクティブ銘柄に投資することでエネルギッシュなPFになりました✨

 

$DHRは東大バフェット氏@utbuffettの推薦銘柄であり、時雨も調べてみて $JNJ に替わる新たなヘルスケアセクターとして投資をしてみようと決めました。

 

次に様子見銘柄です。

様子見銘柄
$DIS
$JNJ
$AXP
$BYND
$CURE
$KO
$LVS
$MSFT
$TECL
$QQQ
$ZM

これらは状況に応じて売買をします。

コア銘柄でもあると同時に戦力外銘柄でもあります。

 

株価を見て適宜売却、買付をしています。

こうして少しでも資産を殖やして行こうと実行しています。

 

戦力外銘柄
$PAYX
$SPXS
$SPYD
$VT

これらは戦力外とすることにしました。

値上がり次第、全株売却します。

 

書くまでもないことですが…これは時雨の考えであり、保有している方の否定ではありません。

終わりに

時雨は体調不良という不安要素が強い為、このような方法でしか投資できません。

ですので再現性のある投資ではありません。

 

CFDに関しては口座開設済ではあるので、勉強して投資をしてみます!

必ず!何がなんでも15年後・・・待っていろ!!!

そう固く決意した2020年、GWでした。

 

ココロをゆたかに。