投資スタイル、変更します!

はてなブックマーク - 投資スタイル、変更します!
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Facebook にシェア
Pocket




時雨です。@shig645_toushi

時雨はこれまで様々な投資家の皆様の投資手法を見聞きしてきました。

そこで思ったのが現在固定ツイートにしているこちらの気持ちです。

これは時雨の本心であり、投資手法は多様性があるからこそ面白い。
他人には投機にしか見えなくても、その人にとっては‪“投資”である。

それならいいじゃないか。

そう思ったんです。

そこで時雨も自身の投資手法を変えてみようと思いました。
それでは具体的に書いていきますね。

投資の【ゴール】は明確に決めているか?




時雨の投資に関するゴールは50歳までにセミリタイアする。

そう決めていました。

ゴールは決めていました。
ただ、それを果たして達成できる手立てはあるのか?

そう問われると自信がありませんでした。

これまでお話しした方に、

私は45歳までにセミリタイアしたいから、
そのために積極的な投資をしている。

そのお話を聞いて、自分はもっとより真剣に投資に向き合わないと行けない。

それは企業分析や統計などのデータではなく、

貪欲なまでにゴールへの近道を見つけること。
つまり、リスクを承知で投資をするということ。

それが時雨がたどり着いた答えでした。

それらの解を記していきます。

自分にとってインデックス投資ではゴールには届かない

『自分にとっては』と付けたのは、時雨にとってのゴール。

50歳までにセミリタイアすること。

この実現の為に必要な金額は、1億円としています。
これは子供の学費を入れていない金額です。

15年で1億円、というのは決して不可能な目標でないと時雨は思います。
ただ本当に従来の方法で1億円に到達出来るのか?

その考えがずっと頭の中をよぎっていました。

その結果が、インデックス投資ではゴールに届かない。という結論です。

投資期間が40年あればインデックス投資のみでも1億円は届くかもしれません。
ただ時雨はそこまで労働をする気はありません。

他にやりたいことをやってみたい。

人って欲がないと、行動出来ないんですよね。
欲があるから行動できる。
そんな気がします。

具体的に言うのであれば現在保有している米国株銘柄のETF、
【VTI】【VT】【SPYD】は値上がり次第全て売却します。

つみたてNISAも満額投資を止めて、月10,300円投資することにしました。
(内訳:楽天カード1万、楽天銀行口座から各銘柄100円を300円ずつ)

米国個別株投資でキャピタルゲインを狙う




日本株投資時代にはよくやっていた、キャピタルゲイン。
それを米国株投資でもやろうと思いました。

現在一時的に下落している銘柄をチェックして、それらが値上がりしたら売却する。
そこまで難しくはないです。

今までやらなかったのは、あまりにインカムゲインに主軸を置いていたからです。
インカムゲインももちろん大事ですが種銭でもある投資可能額を殖やすにはキャピタルゲインを狙った投資手法も併用しなければと思い始めました。

インカムゲインだけで成り立つ人は、既に成り上がった人達です。
時雨のような純資産額が低い人は積極的にキャピタルゲインを狙ってもいいかもしれません。

ただ米国個別株は俗に言う【外れ】もあるので、
その辺りは銘柄選定の段階で今後に展望があるのか等も含めて検討するのが必須です。

債券ETF・ゴールドETFを全て売却

一般的には債券は強いディフェンシブ銘柄として有名です。

しかしながらこの度の暴落でそれが通用しないと直感したので、
保有していた債券ETF、及び金ETFは売却しました。

それらの売却益を元にこの度の暴落した銘柄に投資しました。

この決断は時雨にとって、とてもすっきりしました。
PFもだいぶ身軽になったのでいいこと尽くめです。

コツコツ投資は向いていなかった

毎月コツコツと投資している人ってすごいと思います。
でも自分にはそれが向いていないのだと思いました。

つみたてNISAで20年間投資し続けるだけでは、
リスク覚悟で米国個別株や下記にあるレバレッジをかけた投資でないと、ゴールには近づけない。

正直、じれったいコツコツ投資は向いていないようです。
あ、お気に入りの米国個別株は買い増ししてるのはそこはコツコツですw

レバレッジをかけた投資にチャレンジすることにしました!




これまでレバレッジはあまりいい印象ではありませんでした。

しかし15年までに1億円に達するにはレバレッジをかけた投資をすることが不可欠だと確信しました。

具体的な銘柄は以下のものです。

・iFreeレバレッジ NASDAQ100
・米国株【SPXL】
・米国株【SPXS】

iFreeレバレッジ NASDAQ100についてはこちら。

iFreeレバレッジ NASDAQ100は楽天証券にて、楽天カード決済にて購入しています。

【SPXS】【SPXL】については様子を見て購入しています。
これらは短期で売るものなので、長期投資には向いていません。

CFDについても投資を始める予定です。

現在GMOクリック証券にて申込済みで結果待ちで‪す。

【VIG】への投資を開始!

これはもみあげのアニキ@momiage0088
で紹介していた、通称もみTubeで紹介されていました。

【VIG】は全く知らなかったのですが、以下のことに非常にに興味を惹かれました。
・今後【MA】【APPL】の銘柄が追加されることとのこと

正直、上の2銘柄は高すぎてとても買えません。。。
ETFの良いところはそんな個別で買えなくても実質的に買えることです。

【VIG】の株価も$100と手頃なのも良いところです。

もみTubeは全て見ていますが、これは是非とも採用します✨

最後に




あくまで時雨は2016年からの投資初心者からでも成り上がれた。

そう思える15年後に思えるように投資しています。
時雨の投資は初心者向けだと思うので、初心者の方でも真似できるかと思います。

初めは人真似でいいんです。
そこから自分なりの投資手法を見つければ良いのです。

借金や遣ってはいけないお金を遣わない限り、命まで取られることはありません。

投資上級者の皆さん、投資初心者の皆さんともこれから情報交換を出来たらないと思います。

 

ココロをゆたかに。




躁うつ病ランキングに変えました

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村