時雨です。@shig645_toushi
毎月公開してい保有米国株を公開、及びこの度の米国市場の私見を述べたいと思います。
まずは前回の記事をどうぞ!
それでは、2020/1月の保有米国株の状況をご覧ください!!
・2020/2月の米国株保有実績
・買い増しした銘柄
・銘柄割合、セクター割合
・現在の保有米国株資産
・トータルリターンの推移
・最後に
2019/1月の米国株保有実績
奏@米国株投資家@kanade_0814さんが作成した、
を使用しながら公開していきます。
買い増しした銘柄
比較のため、まずは1月までの保有数がこちら。
今月はこちらです。
今月も保有銘柄を減らしました。
理由としては、
・【GLD】【IYR】は高くなったら売るつもりだった
・債券ETFは下落時に株価が上昇するので、他の株が欲しいが為に売却
これらは元々自身のルールに則って行いました。
因みに上記の比較を見ると、
・【PM】
・【JNJ】
・【V】
・【VTI】
これらはこの度の下落状況でもマイナスになっていません。
我ながら良い時に買えたものだなと思っています🌟
具体的な買い増しした銘柄
・【DIS】4→20
・【PAXY】7→10
・【PG】1→24
・【SPYD】2→20
・【T】32→35
・【VT】21→34
・【VTI】16→17
これだけの大金を投入したのは初めてかもしれません。
銘柄割合・セクター割合
銘柄割合
だいぶ分散出来てきたなといったところです。
下落しなければここまで買えませんでした。
セクター割合
元々がETFメインだったのに、個別株比率が高まってきましたね。
本来であればETFで悠々と投資していきたいのですが・・・
天性の勝負師魂に火がつくと投資したくてウズウズしますw
トータルリターンの推移
一時的な下落局面と見ているので、さほどリターンは気にしません。
むしろ今回大量購入したので、配当金が楽しみです🎶✨
現在の保有米国株資産
1月はこちら。
50万以上入金しましたが、買った翌日には更に下落していたので・・・
買い方はまだまだ甘いですが、
取得単価よりも1ドルでも安ければ買う。
このようなマイルールがあれば、迷いはありません。
最後に
【AAPL】は買えなくもなかったのですが、やはり高かったので断念。。
ニュースによると更に今度も下落するだろうと言う見方があるようです。
まだ余剰資金はあるので、更に下落するようであるなら惜しみなく投入します‼︎
今回は新型コロナウイルスによる下落ですが、
こうした下落局面こそ、投資家が試される時です。
過去のデータを見る限り、下落時に投資をした方がよりリターンを得られます。
私は恐れはないので、貪欲に投資していきます💵👍
ココロをゆたかに。